40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

神栖市議会 2021-09-16 09月16日-04号

それと、159ページ、年間の路線バス利用者、高齢者対策、60歳以上は利用しやすくなっているかどうか。運行利用をどのように考えているかをお願いいたします。 161ページ、少子化社保への加入加入者状況は、国保ですけれどもどんどん減っていると思いますが、その現状はどうなるか。それと、国民年金の無加入者はもうなくなったかどうかをお願いいたします。

ひたちなか市議会 2021-09-10 令和 3年第 5回 9月定例会-09月10日-03号

事業許可申請需要予測では,延伸により,路線バス利用者のうち,約22%が湊線利用に転換すると見込んでおります。この予測内容につきましては,株主であり,路線バス運行する茨城交通に対しても様々な場面でご説明をしており,ご理解をいただいているものと認識しております。  次に,路線バスから湊線に転換する約22%の金額的な影響についてお答えいたします。  

潮来市議会 2021-09-08 09月08日-03号

令和元年度に路線バス利用者対象に、アンケート調査及びヒアリング調査を実施いたしまして、利用促進策の検討を行いました。その際の効果的な利用促進策利便性向上策として、個人別時刻表バスマップなどの情報改善回数券や、新たな定期券販売、乗継割引などの運賃改善バス停環境改善商業施設割引クーポン付乗車券販売などが挙げられたところでございます。

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

路線バス利用者については,延伸後の湊線利用意向は,「湊線利用する」と回答した方が35.3%,「湊線利用を検討する」と回答した方が32.4%でした。実際には利用しないケースも考えられますことから,他の事業者事業許可申請における需要予測参考利用意向割合下方補正をし,最終的にバス利用者からの転換率を約22%としたところでございます。  

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

路線バス利用者については,延伸後の湊線利用意向は,「湊線利用する」と回答した方が35.3%,「湊線利用を検討する」と回答した方が32.4%でした。実際には利用しないケースも考えられますことから,他の事業者事業許可申請における需要予測参考利用意向割合下方補正をし,最終的にバス利用者からの転換率を約22%としたところでございます。  

日立市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-07

そういう中、市内路線バス利用できる交通系ICカードは、Suicaなどの交通系ICカードと違ってスマートフォンと連動することができないことから、市内路線バス利用者からは、交通系ICカードスマートフォンに登録し、スマートフォンで決済できるようにしてほしいとの声を聞きます。  

日立市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-10

この背景としては、自家用車の保有数が増えたことにより路線バス利用者減少したため、運行便数減少などにより利用しづらくなったことに加えて、高齢化普通免許自主返納によりハンドルを握ることをやめる高齢者が年々増えていることが挙げられます。特に本市では少子高齢化が急速に進行し、令和元年10月1日現在の高齢化率が31.8%という超高齢社会を迎えました。

潮来市議会 2020-03-10 03月10日-02号

市では、これまでに市民や本市への来訪者路線バス利用者等を対象としたアンケート調査、また、高齢者子育て世代路線バス利用者等を対象としたヒアリング調査等を実施しておりまして、これらの分析結果をもとに、市民、とりわけ交通弱者のニーズを把握するよう努めているところでございます。 2点目でございます。 バス停までのアクセス方法についてのご質問にお答えをさせていただきます。 

鉾田市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

続きまして、鉄道あるいは路線バス利用者への聞き取り結果でございますが、実際乗っている方は学生あるいは高齢者といった運転免許を持っていない方がほとんどでございました。路線バスについては余り多くはなかったんですが、そういった運転しない方にとってはやはり既存公共交通というのは重要な交通手段であるということが改めて確認できたと考えてございます。

つくば市議会 2019-09-27 令和 元年 9月定例会-09月27日-05号

また、民間路線バス利用者への高齢者割引拡大も提案しました。今後、免許返納により交通弱者がふえる中、早急に対応すべき課題です。高齢者交通手段交通部門だけでなく、福祉部門対策としても相互連携をとりながらの対策が必要です。  5点目は、周辺市街地振興活動が行われ、今年度地域協議会数カ所でできるなど前進が見られます。

つくば市議会 2019-09-24 令和 元年決算特別委員会−09月24日-03号

また、民間路線バス利用者への高齢者割引拡大も提案しました。今後、免許返納により交通弱者がふえる中、早急に対応すべき課題です。高齢者交通手段交通部門だけでなく福祉部門対策として相互連携をとりながらの対策が必要です。  5点目は、周辺市街地への振興活動が行われ、今年度地域協議会数カ所でできるなど前進が見られます。

小美玉市議会 2019-09-06 09月06日-04号

加えて小学校通学のための路線バス利用者について伺います。 統合された小学校スクールバス無料利用できるようになりました。しかし、堅倉小学校通学バスは以前から他の小学校と同じようにしてほしい、この要望が出されておりますし、今回の議会報告会の中でも、改めてお願いをされております。どのように検討されているのでしょうか、お答えください。 3番目として、給食費無償化について伺います。 

小美玉市議会 2019-09-06 09月06日-04号

加えて小学校通学のための路線バス利用者について伺います。 統合された小学校スクールバス無料利用できるようになりました。しかし、堅倉小学校通学バスは以前から他の小学校と同じようにしてほしい、この要望が出されておりますし、今回の議会報告会の中でも、改めてお願いをされております。どのように検討されているのでしょうか、お答えください。 3番目として、給食費無償化について伺います。 

行方市議会 2019-09-06 09月06日-02号

また、本年度7月までの乗継利用特典制度活用状況につきましては、まず民間タクシー広域バスからの乗車証明書による市営路線バス利用者が20名程度市営路線バス1日乗車券でのデマンドタクシー利用者が10名程度となっております。 まだまだ利用が少ない状況ではございますが、一部路線での定着化等も見られておることから、さらなる周知を図り、市民生活に定着するよう努めてまいりたいと考えております。 

土浦市議会 2019-06-12 06月12日-04号

また,モータリゼーションの高まりで,路線バス利用者減少が進んでおりまして,それに伴いまして減便,それから廃止路線と,こういうものが増えましたことは,本市も例外ではございません。特に公共交通不便地域にお住まいの高齢者の方々にとりまして,通院や買い物などの移動手段の確保というものは,喫緊の課題であると私も認識をしております。 

  • 1
  • 2